子どもだから始めるIT教育
楽しく学ぶ,毎回チャレンジ,毎回成長を感じられる
4つの
プログラミングコース
老舗学校教材メーカーとしての経験と実績を活かし、学習塾・幼児教室・パソコン教室など日本全国1,000カ所以上のスクールで展開されている教育コンテンツを使用しています。
3年目には、本格的なロボット工学が学べるエリートコースもご用意しています。
ジュニアプログラミング 検定教室
マサチューセッツ工科大学が開発した子ども向けビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使ってゲームやアニメーションを作成。その過程を通じて発揮される「論理的思考力」や「問題解決能力」、「創造力」を測定・評価する検定試験を導入しております。

本格的なプログラミングに挑戦できる子ども向けプログラミングソフトを使用し、ロボットの組み立てとプログラミングの両方が出来ます。

子ども達の成長を段階的かつ客観的に明らかにすることで、自信や達成感につなげ、更なる目標に挑戦する意欲を育てることを目的として、株式会社サーティファイが2016年12月より開催しています。

楽しく学びながら「自分で考える力」を「パズル」「ロボット」「プログラミング」のカリキュラムで育みます。

プログラミング教育や初心者向けのプログラミング言語としても多く使われています。
作る人の書き方に左右されにくく、だれがプログラムを書いても同じようなプログラムになるのでプログラミングの考え方やプログラムの作り方に集中して理解を進めていくことができます。
ご入学の流れ
1
お問い合せ
入学する前に、教室の雰囲気やご説明も兼ねて「無料体験」にお越しください。
2
体験日時決定、体験
日程を調整し無料体験を行います。時間は、入会時の説明も含めて約90分程度です。
3
ご検討、入会手続き
入会申込書とご費用を添えてお申込頂いた後に、教材(キット、テキスト)のご注文となります。
4
初回日決定、スタート
教材の到着後、授業日を調整し初回日の決定をいたします。
FAQ
Q. パソコンを触ったことがないのですが大丈夫ですか?
少しずつパソコン操作の基本もお伝えしていきますが、ご心配の場合には、「子どもパソコン」から始めてからプログラミングへ移行することも可能です。
Q. 小学1年生ですが、大丈夫でしょうか?
一度お子様と一緒に体験にお越しください。お子様に応じてカリキュラムをご提案させて頂きます。
Q. 体調不良や学校行事でお休みしてしまった振替は出来ますか?
随時(LINE)にてご連絡頂きまして、振替を行っておりますのでご安心ください。
Q. 人見知りですが大丈夫でしょうか?
アットフォームな雰囲気の教室です。少しずつ慣れてくると思います。
Q. お月謝はどうなりますか?
口座振替でお願いしております。詳しくはお尋ねください。
Q. 試験の案内はいつありますか?
レベルに応じてこちらよりお声かけさせていただいております。
Q. 駐車場はありますか?
店舗入り口に4~5台、第2駐車場に3~4台あります。
第2駐車場のご案内は入会時にご説明致します。
Q. 子どもパソコンとは何ですか?
パソコンが初めてのお子様や、Word・Excel の資格を考えられているお子様を対象にしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q. 子供用のパソコンがあった方がいいですか?
教室では用意しております。
レベルが上がってくると自分専用を持って来るお子様もいらっしゃいます。
開講時間
2020年4月から下記のとおりの時間割となります。※祝日は休校です
木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
自考力 (低学年) | ロボット プログラミング | ジュニア プログラミング | 子ども パソコン | 子ども パソコン | 自考力 (低学年) | ロボット プログラミング | ジュニア プログラミング |
- | - | - | - | - | 9:00~10:00 | 9:00 ~ 9:50 | |
- | - | - | - | - | - | 10:00 ~11:30 | 10:00~ 10:50 |
- | - | - | - | - | - | 13:30~ 15:00 | - |
16:30~17:30 | 16:30~18:00 | 17:10~18:00 | 17:10~18:00 | 17:15~18:05 | - | 15:30~ 17:00 | - |
- | - | 18:10~19:00 | - | 18:10~19:00 | - | - |
■の色の時間は、沖水教室開講時間です。 ■の色の時間は、川東教室開講時間です。
開催場所


運営団体
団体名 | 一般社団法人らしくサポート |
URL | https://rashiku-support.org/ |
所在地 | 〒885-0011 宮崎県都城市下川東1丁目11-2 TEL/FAX:0986-77-1840 (受付時間13:30~18:30) |
マップ |